コソボのセルビア人とアルバニア人を隔てる橋への車両通行が緊張の中廃止される

によるユーロニュースユーロニュース セルビア

公開日

この記事をシェアする

以下の記事ビデオ埋め込みリンクをコピーして貼り付けます。コピーされました

コソボのミトロヴィツァ市で車両通行のために橋を開通させる計画は、民族間の緊張を高めるのではないかとの懸念から論争に見舞われていた。

コソボの都市の少数民族セルビア人と多数派アルバニア人を結ぶ橋は、以前の計画にもかかわらず、車両の通行が許可されないことになった。

コソボのアルビン・クルティ首相は、8月初旬にミトロヴィツァ市の主要橋を車両通行用に開通させる計画を発表していたが、論争の末に考えを変えた。

同氏の決定は、市内のセルビア人コミュニティからの否定的な反応と、8月下旬にコソボを訪れたCIA長官ウィリアム・バーンズとの会談を受けて下された。

「我々はまた、ミトロヴィツァのイバル川にかかる中央橋の開通問題についても話し合い、そのために必要なすべての協議を行った」とクルティ氏は述べた。 「しかし、橋の物理的安定性に関する素案への対応など、維持管理作業も重要です。」

イバル川の橋は、少数派のセルビア人が住むミトロヴィツァの北部と多数派のアルバニア人が住む南部を分けています。

車両通行可能な橋の開通計画が発表されたとき、セルビア人コミュニティ、ベオグラード政府、EU、NATOは、この動きが民族間の緊張を高め、セルビア人の安全に影響を与えるのではないかと懸念を表明した。

当初の計画発表後、何百人も集まった分断された都市の象徴となっている橋で抗議活動を行った。

2011 年にセルビア人民族がバリケードを築いて以来、この橋は歩行者以外の車両の通行が禁止されている。

セルビア当局は、コソボの「紛争を引き起こす」試みであるとして、橋を開通させる提案を非難した。

2015 年、EU の仲介によるセルビアとコソボの交渉には橋に関する議論が含まれていた。

アクセシビリティのショートカットに移動