公開日
この記事をシェアする
最新の報告書によると、EUは排出量が増加し続ける世界的な傾向に逆らっているものの、依然として独自の気候変動対策目標を達成する軌道には至っていない。
EUの気候変動担当委員は、来月アゼルバイジャンで開催される国連の大規模な気候変動サミットの準備を進める中で、域内全体での排出量の急激な減少を、気候変動対策が経済成長と矛盾しない証拠であると捉えた。
欧州委員会が2024年版の報告書を発表した際、ウォプケ・フックストラ氏は「間もなくCOP29に向かう中、気候変動対策を講じながら経済成長に投資することが同時に可能であることを国際パートナーに改めて証明する」と述べた。年間EUの気候変動対策進捗報告書。
見出しの数字は温室効果ガス排出量の8.3%減少で、この減少は新型コロナウイルスのパンデミックによるロックダウンと穏やかな天候が組み合わさって二酸化炭素排出量が9.8%減少し、その後急速に回復した2020年の異常事態以来見られなかった。
欧州の排出量は現在、基準年である1990年を37%下回っているが、同組合が掲げる2030年の純削減目標である少なくとも55%にはまだ遠い。
各国政府の暫定データに基づくと、この減少により、CO2換算で測定したEUの年間二酸化炭素排出量は、世界の年間総量530億トンのわずか6%に相当し、これは世界全体で2022年から1.9%増加する記録的な数字となる。
アゼルバイジャンの首都バクーでEUの交渉チームを率いるフックストラ氏は、「残念ながら、この報告書は、気候変動が国民にもたらしている被害を目の当たりにしており、国内外で我々の取り組みを継続しなければならないことも示している」と付け加えた。 COP29は11月11日に開幕する。
排出量の減少は、部門間で非常に不均一に分布しています。 EUの排出量取引制度に基づいて、排出するCO2トンごとに支払いを義務付けられている発電所や工場では、2005年の発効以来、CO2換算排出量が47%以上減少している。
建物、農業、国内輸送、小規模産業、廃棄物に関連する排出量は、2023 年に比較的緩やかな 2% 減少しました。最大の増加は航空であり、排出量は前年比 9.5% 増加しました。
「傾向と予測」を発表報告これと並行して、欧州環境庁(EEA)は本日、欧州の二酸化炭素排出量の縮小は、主に石炭燃焼量の大幅な減少に加え、風力や太陽光などの再生可能エネルギー源の継続的な導入と全体的なエネルギー需要の減少が原因であると推定した。
EEAは、ホークストラ氏の強気な口調と、長期目標に沿って排出量をさらに削減するというEU諸国政府のコミットメントが明らかに欠けていることに対する警告とのバランスを取った。
既存の気候変動対策は2030年までに43%の削減にとどまり、22の加盟国が提出した追加予測でも全体では49%の削減しか示しておらず、これは「計画されているがまだ着手されていない対策」に基づいている。
EEA事務局長のリーナ・イラ・モノネン氏は、排出量ゼロを達成するというEUの最終的かつ法的拘束力のある目標を達成するには、今後四半世紀にわたって「あらゆる分野にわたる包括的な行動」が必要になると述べた。
「最近のヨーロッパの気候リスク評価で明らかになったように、気候変動の影響は加速しています」とイラ・モノネン氏は述べた。 「このため、気候変動に対する回復力を強化し、温室効果ガスの排出を削減する以外に選択肢はありません。」