ロシア下院、核実験禁止条約の批准取り消しに動く

によるユーロニュース

公開日更新されました

この記事をシェアする

以下の記事ビデオ埋め込みリンクをコピーして貼り付けます。コピーされました

ロシアは核実験を禁止する条約の署名国であり続け、監視システムへのデータ提供を続けるとしている

ロシア議会下院は、包括的核実験禁止条約(CTBT)の批准を取り消す法案の承認に向けた第一歩を踏み出した。

先週、下院議員440人が脱却法案への支持を表明した後、412人の議員が棄権なしで投票した。北朝鮮は前世紀に爆発を伴う核実験を行った唯一の国である。

この動きは、核実験禁止に署名はしているものの批准していない米国の立場を「反映」するため、ロシア政府が2000年の同法案批准の決定を取り消す可能性があると今月初めに警告したウラジーミル・プーチン大統領の声明に続くものである。

1996年に採択されたCTBTは、完全には発効していないものの、世界中のあらゆる場所での核爆発を禁止している。

西側諸国がウクライナへの軍事支援を続けるのを思いとどまらせるために、ロシアが核実験の再開に動くのではないかとの懸念が広がっている。ロシアのタカ派の多くは再開を支持している。

プーチン大統領は、一部の専門家が核実験実施の必要性について話し合っているものの、この問題についてまだ意見をまとめていないと指摘した。

ロシアのセルゲイ・リャブコフ外務次官は先週、ロシアは米国が先に核実験を実施する場合にのみ核実験を再開すると述べた。

アクセシビリティのショートカットに移動