イタリアのポー川干ばつ:ローマ、北部5地域に非常事態を宣言

公開日更新されました

この記事をシェアする

以下の記事ビデオ埋め込みリンクをコピーして貼り付けます。コピーされました

イタリア北部の一部では、この問題に対処するためにすでに飲料水の配給が行われている。

イタリア北部5地域に非常事態を宣言した過去70年で最悪の干ばつのさなか。

政府は声明で、エミリア・ロマーニャ州、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州、ロンバルディア州、ピエモンテ州、ヴェネト州が適用されると述べた。この発表は、ポー川と東部アルプス盆地における干ばつに起因する。

閣僚理事会が承認した措置により、干ばつ対策に3,650万ユーロが割り当てられることになる。

小麦や米など国内食料の約40%を生産するポー川流域では、約4カ月間ほとんど雨が降っていない。

イタリア最長のこの川は平均より7メートル低い。

国営調査機関CNRによると、今年のイタリアの降雨量は過去30年の平均降水量の半分にとどまった。

イタリアの家畜のほぼ半数が脅威にさらされている

非常事態宣言は、公共の安全、公共財産や私有財産への損害の修復、国民の通常の生活条件を保証するために必要な緊急介入の実施を確保するための「特別な手段と権限」を付与することを目的としている。

同国最大の農業組合コルディレッティによると、パルマハムが生産されるポー渓谷でも干ばつの影響で家畜の半数が脅かされているという。

ポー川からの水は、水田、畑、牛の放牧地に灌漑を提供しており、牛の乳は貴重なパルミジャーノ レッジャーノ チーズの製造に使用される牛も含まれています。

マッジョーレ湖とガルダ湖はこの時期としては平年よりも水位が低く、さらに南ではローマを流れるテヴェレ川の水位も低下している。

「テベレ川での40年間の経験から言えますが、このような状況はテベレ川では一度も経験したことがありません」と船頭ジュリオ・ベンダンディ氏は月曜AP通信に語った。

水力発電量削減

干ばつのもう一つの影響は、水力発電量が大幅に減少したことです。水力発電施設の大部分はイタリア北部の山岳地帯にあり、国のエネルギーの 20% 近くを生産しています。

ポー川流域管理局事務局長メウッチョ・ベルセリ氏は、6月にユーロニュースに語った農業用水の取水量が20%削減され、発電用の水不足により水力発電所が停止したという。

この最新の発表は、イタリア・アルプスの氷河が崩壊し、「間違いなく」少なくとも7人が死亡した翌日に行われた。地球温暖化と関係があるとマリオ・ドラギ首相は述べた。

月曜日遅く、彼は干ばつで深刻な被害を受けた地域に対する非常事態について話し合う会議を開くために閣僚を招集した。

北部の一部の市や町も住民による水の使用に制限を設けている。

100以上の自治体が節水対策の導入を余儀なくされている。 人口25万人の都市ヴェローナとピサ最近彼らに加わりました

アクセシビリティのショートカットに移動