ビットコイン: エルサルバドルに倣って仮想通貨の法定通貨を導入できる国はどこでしょうか?

エルサルバドルの議員らは火曜日、ビットコインを法定通貨とすることに賛成票を投じ、そのような条件で仮想通貨を承認した世界初の国となる歴史を作った。

動きの勢いは猛スピードで高まった。

エルサルバドルのナイブ・ブケレ大統領が土曜日にマイアミで開催されたビットコイン2021カンファレンスで仮想通貨の計画を発表してから、同国の立法議会で法案が採決され承認されるまで、わずか3日が経過した。

さらに、この新法は大統領率いるポピュリスト政党「新アイデア」が62票対22票の圧倒的多数で可決し、90日以内に完全施行される予定だ。

このような動きは確かに歴史的かつ前例のないものだが、ラテンアメリカの多くの国が関係を深めていることを考えると、まったく驚くべきことではないかもしれない。暗号通貨そしてそれらは何に使われているのか。

ビットコインのような分散型で規制されていない通貨に対するよく言われる懸念を脇に置いて、少なくともラテンアメリカでは、超富裕層ではなく、深刻な貧困に直面している多くの人がビットコインを利用している。

メキシコのリオグランデからパタゴニアの先端まで、暗号通貨は何百万もの人々のライフラインとなっています。

これまで思い切った行動をとった唯一の国はエルサルバドルだが、エルサルバドルはさらに多くの国を巻き込むであろう変化を起こし始めている。

最初のドミノ倒しはエルサルバドルでしょうか?

エルサルバドル議会での投票後、アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、パナマの政治家らがソーシャルメディアでこの決定を支持した。

これらの国のうち、パラグアイが近いうちにエルサルバドルの例に倣うか、少なくとも仮想通貨に有利な法律を導入する可能性が高まっているようだ。

特に一人の男が先頭に立っている。カルロス・レハラという36歳のパラグアイ議員。

ソーシャルメディアでブケレ氏への支持を声高に表明したレハラ氏は月曜日、「パラグアイを世界の前で革新する」「重要なプロジェクト」についてほのめかした。

「私が長い間言ってきたように、我が国は新世代と手を携えて前進しなければならない。その時が来た、私たちの時だ」とツイートした。

プロジェクトの具体的な詳細はまだ明らかになっていないが、ビットコインとペイパルの両方が関与するのではないかという憶測が飛び交っている。レジャラ氏はまた、仮想通貨マイニングを促進し、国内で設立を目指す仮想通貨企業を誘致する法案を国会に提出すると広く期待されている。

Coindeskによると、レハラ氏は2017年に初めてビットコインのトレンドを追い始め、最終的には2019年に自身も仮想通貨トレーダーとなった。エルサルバドルでの投票後、彼は今やビットコイン支持者の代名詞となっている赤い「レーザーの目」で飾られた自分の写真を共有した。 。

ブクレ、つまりビットコインを賞賛しているのは彼だけではありません。

パナマでも、議員らは仮想通貨に優しい新しい法律の計画を提出するために結集している。

月曜日、同国の国会議員ガブリエル・シルバ氏はブケレ氏のツイートの1つを再投稿し、議員の同僚に提出する提案書の起草を検討していると発表した。

「パナマを取り残すわけにはいかない。もし私たちが真のテクノロジーと起業家精神の中心地になりたいなら、仮想通貨をサポートしなければならない」と同氏は投稿した。

しかし、特に中南米諸国がこの仮想通貨ブームの肥沃な土壌となっている理由は何でしょうか?

インフレ、ハイパーインフレ、デフレ

発展途上国の多くの国と同様、ラテンアメリカ諸国も断続的に政治的、経済的危機と、それによって引き起こされる壊滅的な苦難に見舞われています。

インフレの高騰に直面し、多くの人々が従来の銀行サービスを利用できない中、ビットコインやその他の暗号通貨は生活様式の一部となっています。

「ラテンアメリカ諸国では、インフレやハイパーインフレのサイクルが組み合わさり、デフレも発生し、金融取引の摩擦が非常に大きく、銀行口座を持たない人の割合が高いため、仮想通貨は完全に理にかなっています。」米国に本拠を置くビットコインマイナー、マラソン・デジタル・ホールディングスの氏がユーロニュースに語った。

「実際に電話を使用するために必要なのは、電話だけです。そしてこれらの国では、ほとんどの人が電話を持っています。」

エルサルバドルでは、人口の約 70% が銀行サービスを利用していないか、銀行サービスにアクセスできません。携帯電話の所有者が銀行口座の所有者を上回っているのはラテンアメリカだけではありません。

「アフリカでも同じことが見られます。インドでも同じことが見られます。インドネシアは人口2億5,000万人を超える巨大な国で、最大70パーセントが銀行口座を持っていませんが、全員が電話を持っています」とティール氏は付け加えた。

「つまり、これらはデジタル通貨の多くの選択肢が見られる分野です。」

もちろん、各国は異なり、独自の状況に直面しています。エルサルバドルでは、米ドルと並ぶ法定通貨としてビットコインを正式に受け入れることは、経済の主要な推進力の一つである海外からの送金への境界を取り除くための常識的なアプローチだった。

送金(この場合、出稼ぎ労働者による現金や物品の送金)はエルサルバドルのGDPのほぼ20%を占め、海外に住むエルサルバドル人は毎年約60億ドル(49億ユーロ)を国内に送金している。

「エルサルバドルの場合、部分的にはこれがインフレに対処する方法だと思う」とティール氏は説明した。

「これは、すでに国に送金されている送金に対して支払われている手数料を撤廃することで経済を支援する方法であり、その手数料のほとんどはエルサルバドル国外で徴収されている。」

近年経済成長は鈍化しているものの、エルサルバドルのインフレ率は南北アメリカ大陸の他の国々と比較して比較的低いままです。

例えばアルゼンチンでは、インフレ率は2019年に54%に上昇したが、2020年には42%に若干低下した。

さらに悪いのは、2018年にインフレ率が180万パーセントでピークに達したベネズエラだ。現時点ではその最高値には程遠いが、エコノミストの予想では、2021年末のインフレ率は1,400パーセントに達すると予想されている。

3月、同国の中央銀行は初めて100万ボリバル紙幣を印刷したが、その価値はわずか0.40ユーロ程度だった。

必要に迫られて、ベネズエラ人は、生活に大混乱をもたらしている蔓延するハイパーインフレを乗り越えようと、近隣諸国の多くよりもずっと早くから仮想通貨やデジタル通貨に手を出し始めた。

経済が低迷し、政治制度が分裂する中、同国は2018年に世界初の国家支援デジタルコイン「ペトロ」を発行した。ベネズエラの石油埋蔵量に固定されていたため、ほとんど成功しなかった。社会不安が拡大し続け、国の法定通貨がさらに悪化する中、所得価値の浸食を防ぐために仮想通貨取引が急増した。

「人々は給料を受け取ったり、何かをしてお金を稼いだりすると、すぐにそれをビットコインに交換します」とティール氏は説明した。 「これらの国では通貨制度も厳しく管理されており、ドルを買うのは非常に難しいため、闇市場で買わなければなりません。」

世界はビットコインに向かって温暖化しているのでしょうか?

分散型暗号通貨の利点については議論が続いていますが、ビットコインの魔神はすでにボトルから出ています。

エルサルバドルの法定通貨化への動きは、仮想通貨を世界の金融エコシステムの主流の機能にするための新たな一歩だが、発展途上国以外の国々が同じようにビットコインやその類似品に好意を寄せる用意があるかどうかはまだ不明だ。

ティール氏によれば、少なくとも雪解けは順調に進んでいることに疑いの余地はない。

同氏はユーロニュースに対し、「中国などビットコインを脅威とみなしている特定の政権を除き、G7とG8以外の国々の多くの政策立案者がビットコインの使用に対してかなり前向きな姿勢を取ることになると思う」と語った。

世界のビットコイン鉱山の75%を擁する中国はここ数カ月、採掘事業と仮想通貨取引の取り締まりを強化している。

先週だけでも、当局は中国のトレーダーの口座を無効にしたソーシャルメディアプラットフォームWeiboそして採掘場の禁止を発表した。

ティール氏は、「経済をもっとコントロールしたいと考えている国々が、これを制限しようとするのが一般的だ」と述べた。

「ここでは中央銀行デジタル通貨に関するG7/G8からの多くの発表を見ることになるだろう。」

主要先進国の多くは、独自の製品を立ち上げる可能性を検討し始めています。デジタル通貨、中国、米国、英国を含む。例えば、デジタル決済が最も急速に増加している国の一つであるスウェーデンでは、電子通貨の計画がすでにかなり進んでいる。

特にビットコインの価格の極端な変動を考慮すると、暗号通貨にはリスクがないわけではありません。エルサルバドルからの心強いニュースにもかかわらず、ビットコインの価値は下落し続けている。

しかし、ラテンアメリカ諸国を含む一部の国にとっては、ビットコインを取り巻くリスクは、同様に変動性の高い法定通貨や米ドルへの全面的な依存に結びついているデジタル通貨よりも、経済混乱の時期において引き続き魅力的な見通しとなるだろう。

「全体的にデジタル通貨が幅広く採用されることになると思う。ビットコインが理想的な通貨となるのは場合によってだけだ。なぜなら、ビットコインは広く普及しており、簡単に使用できるからだ」とティール氏は述べた。 「そしてそれにより、国は特定の国に縛られないビットコインのような通貨と連携することが可能になります。」