中国高官、米国による今後の関税引き上げは裏目に出ると警告

によるユーロニュースAPTN

公開日更新されました

この記事をシェアする

中国の輸出品に対する関税引き上げは裏目に出るだろうが、中国はこうした「外部ショック」の影響に対処できると商務省高官が金曜日北京で述べた。

王守文商務次官は、中国からの輸入品に60%の関税を課すというドナルド・トランプ次期米大統領の計画に関する記者の質問に答え、それは「自国の貿易赤字問題の解決にはならない」と述べた。

王氏は「逆に、中国や他国からの輸入品の価格を押し上げている」と述べ、価格上昇がインフレをさらに加速させると指摘した。

汪氏は、中国は両国の利益のために、相互尊重に基づいて米国と対話する用意があると述べた。

同氏は「中国と米国が経済・貿易関係において安定、健全、持続可能な発展傾向を維持できれば、それは(すべての人にとって)有益になるとわれわれは信じている」と述べた。

王氏は、輸出入を含む中国の対外貿易総額が1~10月に36兆元(約5兆ドル/4兆1800億ユーロ)に達し、2023年の同時期と比べて約5%増加したと指摘した。

中国与党、成長促進に苦戦

明るいメッセージとは裏腹に、トランプ第一次政権時代の関税引き上げやジョー・バイデン大統領政権による輸入関税の追加引き上げに続く関税引き上げの脅威は、中国政府の苦境をさらに増大させる恐れがある。

中国与党の共産党は、成長の回復と不動産市場の低迷の逆転、地方政府の債務の増​​大と中国の若者の高い雇用への対処に苦戦している。

UBSが今年初めに発表した分析によると、中国からの輸入品に60%の関税が課されると、中国の予想される経済成長率は2.5%ポイント、つまり約半分が削減される可能性がある。

金曜日の記者会見で、王氏と他の当局者は、中国が貿易拡大と気候変動対策への支援を促進する方法について概説した。

このような措置には、税関やビザの要件の合理化が含まれます。中国はフランスやドイツを含む29カ国の国民にビザなし渡航を認めており、パンデミック中に激減した外国人旅行者の数は今年急増した。

外務省領事部職員のトン・シュエジュン氏によると、7月から9月にかけて約820万人の外国人訪問者のうち、半数以上がビザなしのルートを利用して入国したという。

アクセシビリティのショートカットに移動

あなたも気に入るかもしれません