IPOデビュー後、Redditの市場価値はほぼ100億ドルに上昇

公開日更新されました

この記事をシェアする

ソーシャルプラットフォームのレディットでは、非公開株を一般購入に売り出したことで株価が急騰した。

レディット株は木曜日にニューヨーク証券取引所で取引を開始し、公開企業としてのソーシャルディスカッションサイトの新時代の到来を告げた。

同サイトでは当初、各株の価格を34ドル(31ユーロ)としていたが、市場が開くとこの数字は47ドル(43ユーロ)に上昇した。

その後、熱心な投資家が株価を57.80ドルまで押し上げたが、終値は50.44ドルまで若干下落した。

木曜日の売り出しに伴う需要は、2年間の精彩のない取引を経たIPO市場にとって歓迎すべき兆候だ。

S&Pグローバルによると、2023年の過去3カ月に世界で行われたIPOはわずか370件で、第4四半期の業績としては2012年以来最も悪い結果となった。

レディットの株式公開への動きは、途切れることのない損失を特徴とする約20年の歴史を乗り越える同社の能力も試されることになる。

同社は年間利益を上げたことはなく、昨年は9,100万ドル(8,300万ユーロ)の損失を記録した。

AJベルの投資アナリスト、ダン・コーツワース氏は「レディットのIPOの成功は、投資家が説得力のあるストーリーを提供すれば、赤字企業の株を喜んで買い占めていたパンデミック前の時代への回帰を象徴している」と述べた。

木曜日のレディットの終値によると、レディットの時価総額は95億ドルとなり、IPO価格から示唆される64億ドルを上回ったが、それでも他のソーシャルメディア企業に次ぐ小規模な企業にすぎない。

Redditの共有成功事例の一部は、人工知能とのつながりである、とダン・コーツワース氏は付け加えた。

ロイター通信は先月、レディットがそのコンテンツを使ってAIモデルをトレーニングできるようにする契約をグーグルと結んだと報じており、これによりレディットは収益源を多様化できるようになるだろう。

通常、IPOは機関投資家のみが利用できるが、レディットがそのプラットフォームのユーザーに株式を購入する機会を与えるという決定を下したことでも、このIPOは注目を集めている。

Redditは、サイトのユーザーに提供している1530万株のうち最大176万株を確保している。

それでも一部のアナリストは、IPOをめぐる熱狂のせいで上場が「ミーム株」になってしまうのではないかと懸念しており、多くのレディットユーザーは同証券を空売りするだろうと述べている。

これは、彼らが高価な株を購入してすぐに売却し、価格が下がってより低い価格で買い戻せることを期待することを意味します。

アクセシビリティのショートカットに移動

あなたも気に入るかもしれません