によるユーロニュースとAP
公開日
この記事をシェアする
31歳の彼は土曜日、6人の犠牲者と12人の犠牲者を出した致命的な暴行の際に、ナイフを持ったジョエル・カウチの前に立ちはだかった。
フランスの建設労働者ダミアン・ゲロー氏が木曜日、ナイフで刺された時の英雄的な行為への褒美としてオーストラリアの永住者となった。攻撃シドニーのショッピングモールで犠牲者6名が死亡、十数名が負傷した。
土曜日、ウェストフィールド・ボンダイ・ジャンクション・モールのエスカレーターの頂上に立っている31歳のゲロ氏が、ナイフを振り回すジョエル・カウチ氏をプラスチック製の柵の支柱で追い払っている様子が防犯カメラの映像に映っていたため、ゲロー氏はソーシャルメディア上で「ボラードマン」というあだ名が付けられた。
カウチさんはエスカレーターから逃げ、ゲロさんの階にいた人々は無事だった。
ゲロ氏のオーストラリアの一時就労ビザは7月に期限切れになる予定だったが、アンソニー・アルバニーズ首相が同氏にオーストラリア定住の招待を延長した。
ゲロ氏はナイン・ネットワーク・テレビに対し、オーストラリアに滞在できる機会をうれしく思うが、複雑な感情を感じたと語った。
「信じられないことだ」と彼は言った。 「…多くの人々や家族が…亡くなってとても悲しんでいるのに、どうして私も幸せになれるでしょうか?」
ゲロー容疑者がエイミー・スコット警部の後ろでプラスチック製の椅子を振りかざしてカウチに向かって走っているところも撮影されていた。ゲローさんは、同じフランス人で仕事仲間のサイラス・デスプルーとともに、スコットが致命傷を負ってカウチさんの暴れを止めたとき、一緒にいた。
フランスのエマニュエル・マクロン大統領は二人の英雄的行為を称賛した。
マクロン大統領はソーシャルメディアに「我々の同胞のうち2人は真の英雄のように行動した」とフランス語で投稿した。 「非常に大きな誇りと認識です。」
アルバニーズは月曜日の記者会見でゲロに対し、「好きなだけ長くいても構わない」と語った。
ゲロー氏はオーストラリアにとって国民として歓迎される人物だが、「フランスにとっては損失だが」とアルバニーズ氏は語った。
アルバノン大統領はまた、カウチ氏と対峙した際に腹部を刺されたパキスタン人の警備員ムハマド・タハ氏に市民権を与える可能性を支持した。タハさんは数週間以内に期限が切れる一時ビザを保有している。
アルバニーズさんは、タハさんへの市民権取得を検討するかとの質問に対し、「はい、もちろんそうするつもりです」とラジオ・ファイブAAに語り、「ムハマド・タハさん、彼は土曜日にこの男、加害者ジョエル・カウチと対峙した。そしてそれは並外れた勇気を示している」とアルバニーズさんは語った。 「その勇気には、率直に感謝したいと思います。」
タハさんは病院のベッドから、自分は「市民権を認められ、考慮される」に値すると信じていると語った。同氏は他の警備員の働きも強調し、彼らにも市民権を与えるべきだと述べた。
土曜日の襲撃で死亡した唯一の男性は、ショッピングモールの警備員でパキスタン難民のファラズ・タヒルさんだった。