によるユーロニュースとAP
公開日
この記事をシェアする
以下の記事ビデオ埋め込みリンクをコピーして貼り付けます。コピーされました
各国当局によると、ドイツ国内の複数の都市で約25万人が街頭に出て、AfDと右翼過激派の国外追放目標を非難した。
極右政党「ドイツのための選択肢」やAfDを非難するプラカードや横断幕を持った数万人がドイツ全土で結集し、「今は二度とない」「憎しみに反対」「民主主義を守れ」などのスローガンを唱えた。
この大群衆は、ここ数日勢いを増している一連のデモの最新のものだった。
警察によると、土曜午後のフランクフルトの抗議活動には3万5000人が参加した。シュトゥットガルト、ニュルンベルク、ハノーバーなどの都市でもデモが行われ、多くの群衆が集まった。
ドイツ第二の都市ハンブルクでも金曜日に同様のデモが行われ、警察発表によると5万人の群衆が集まり、大勢の人が安全上の懸念につながったため早期に終了する必要があったという。
ベルリン、ミュンヘン、ケルンなど他のドイツの主要都市でも日曜に予定されている追加の抗議活動にも数万人が参加すると予想されている。
大量国外追放交渉をきっかけに抗議活動が勃発
抗議活動のきっかけとなったのは、メディア報道機関「コレクティブ」が先週、11月に行われたとされる極右会合に関する報道で、その会合には過激派アイデンティティ主義運動とAfDの関係者が出席していたと報じた。報告書によると、アイデンティティ運動の著名なメンバーであるオーストリア国籍のマルティン・セルナー氏は、国外追放に対する「移民」のビジョンを提示した。
AfDはこの過激派会合との組織的・財政的つながりはなく、そこで議論された内容には責任がなく、出席したメンバーは純粋に個人的な立場で参加したと主張し、過激派会合から距離を置こうとしている。それでも、AfDの共同リーダーの1人であるアリス・ワイデル氏は、その報道自体を非難しながらも、そこにいた顧問と袂を分かった。
コレクティブ報告書に対する怒りの広がりを受けて、ドイツに対しAfDの禁止を求める検討を求める声が新たに高まっている。土曜日、ドイツ緑の党ブランデンブルク支部は党大会で、「ドイツにおける新たなファシスト政府」の誕生を阻止するための潜在的な禁止措置を追求することに賛成票を投じた。
しかし、AfD反対派の多くは、この案には反対の声を上げており、プロセスは長期に及び、成功は非常に不確実であり、自らを被害者のように見せることで党に利益をもたらす可能性があると主張している。
オラフ・ショルツ首相をはじめ、あらゆる政治的立場から選出された役人が抗議活動への支持を表明した。
ドイツで極右の人気に対する懸念が高まる
ドイツではここ数年、極右に対する抗議活動が他にも起きているが、大都市だけでなく国内の数十の小都市でも今週末に開催される抗議活動の規模と範囲は注目に値する。
土曜日の群衆は、抗議活動が新たな形でAfDに対する民衆の反対を刺激しているようであることを示していた。比較的小規模な集会として始まったものが抗議活動に成長し、多くの場合、主催者の予想をはるかに上回る参加者が集まっている。
また、このデモは、ドイツの有権者の間でAfDの支持が高まっていることに対する昨年の不安の高まりにも基づいている。
AfDは2013年にEU懐疑派の政党として設立され、2017年にドイツ連邦議会に初参入した。世論調査では現在、支持率が約23%で全国第2位となっており、2021年の前回連邦選挙で獲得した10.3%を大きく上回っている。
昨夏、AfDの候補者が同党の市長選挙と区議会選挙で初勝利し、ナチス時代以来初の極右政党となった。