によるユーロニュースとAFP
公開日•更新されました
この記事をシェアする
当初は当局が許可していた抗議活動で、イラク難民が聖典を引き裂き、燃やし、蹴った。
イラク、サウジアラビア、イランを含む中東のいくつかの国は、ストックホルムのモスクの外で男がコーランのページを燃やしたという「挑発的な」事件を非難し、「憎悪の扇動」であると非難した。
イスラム教徒らがイード・アル・犠牲祭の祝賀行事として開催した水曜日のスウェーデン当局公認の集会で、国外からスウェーデンに逃れてきたイラク人男性が、首都最大のモスクの外でイスラム教の聖典を踏みつけ、その後、イスラム教の聖典を引き裂いた。いくつかのページを焼いてしまいました。
当局はサルワン・モミカさんの抗議行動を許可したが、警察はその後、彼の行動を「民族に対する扇動」の可能性があるとして捜査していると発表した。
これはスウェーデンや他の欧州諸国で起きた一連のこうした事件の最新のもので、時には極右運動の扇動によるもので、以前には外交的緊張を招いたこともあった。
トルコのハカン・フィダン外相は「卑劣な」行為を非難し、「表現の自由を口実にこうした反イスラム行為を容認することは容認できない」とみなした。
「このような残虐な行為を見て見ぬふりをすることは共謀に等しい」と彼は付け加えた。
1月にストックホルムのトルコ大使館前でコーランの写しが焼かれたデモはトルコ政府とイスラム世界の怒りを呼び、デモとスウェーデン製品ボイコットの呼びかけにつながった。
トルコとの関係の激化は、トルコ政府がテロリストとみなしている多数の人々の本拠地であることを理由に、トルコ政府がスウェーデンのNATO加盟を依然阻止しており、これほど敏感な時期に訪れることはないだろう。
しかしこの事件は他のイスラム諸国の怒りも引き起こした。
世界的な怒り
イラク政府報道官は、「無責任な行為」が「繰り返し」行われ、「病んだ過激派」によって実行され、「表現の自由とは無関係の憎悪と敵意の精神」を反映していると非難した。
「これは人種差別であり、暴力と憎悪の扇動だ」と彼は宣言した。 「何百万ものイスラム教徒の感情を傷つけたこの忌まわしい行為は、多様性を受け入れ、他者の信仰を尊重し、宗教と信者の権利を守ることに誇りを持っている西側諸国の人々にも損害を与えている。 」
同じくバグダッドで外務省は木曜日、「スウェーデン当局が過激派に聖コーランの写しを焼却する許可を与えたこと」を非難した。
声明は「これらの出来事は世界中のイスラム教徒の感情を煽り、彼らにとって危険な挑発となる」と警告した。
サウジアラビア外務省は「いかなる口実でも容認できない、繰り返される凶悪な行為」を非難した。
これらの行為は「明らかに憎悪、排除、人種差別を扇動し、寛容、穏健、過激主義の拒絶の価値観を広めようとする国際的な取り組みに直接矛盾し、国民と国家の関係において必要な相互尊重を損なうものである」とサウジの公式声明は述べた。
イランも「挑発的で軽率で容認できない」行為を非難し、外務省のナセル・カナニ報道官は、イラン政府と国民は「このような侮辱を容認せず、強く非難する」と述べた。
同氏は、「スウェーデン政府が、神聖なものに対するいかなる侮辱も繰り返さないようにしながら、この問題における責任と説明責任の原則を真剣に考慮する」との期待を表明した。
モロッコは駐スウェーデン大使を召還し、「攻撃的で無責任な」行為と「スウェーデン政府の独りよがりの視線のもとで行われた度重なる挑発」を非難した。