852人が死亡したエストニアのボート事故、パリ裁判所が犠牲者に不利な判決

によるロイター

公開日更新されました

この記事をシェアする

パリ裁判所、1994年のタリンとストックホルム間のMSエストニア号ボート事故の犠牲者に不利な判決

パリの裁判所は、1994年に852人が死亡したエストニアのフェリー沈没事故に関連した賠償請求を棄却した。

この訴訟は、ヨーロッパ海事史上最悪の事故の一つとなったこの災害の生存者と犠牲者の親族1,000人以上によって起こされた。

1994年9月28日、エストニアの首都タリンとスウェーデンのストックホルムを結んでいたMSエストニアカーフェリーが沈没し、852人が死亡した。

彼らは、この船が耐航性があると判断したフランスの代理店ビューロー・ベリタスとドイツの造船所マイヤー・ヴェルフトに4080万ユーロ(3660万ポンド)を求めた。

しかし、ナンテール西郊外のフランス裁判所は、タイタニック号に次いで平時で2番目に死者数の多い欧州船沈没事件で、両社に帰すべき「故意の過失」は存在しないとして、この訴えを棄却した。

この事件で親族の代理人を務める弁護士フランソワ・ロンブレズ氏は「残念だった」と述べた。

1997年に完了した調査では、フェリーの前部、船首扉の鍵が波の緊張に耐えられず、車両デッキに水が浸水したことが判明した。

この訴訟は1996年からフランスの裁判所で審理されており、控訴審で2度再審理されていた。

もっとニュースを知りたいですか?

アクセシビリティのショートカットに移動