チェコはアウト?バビス首相、息子の「クリミアに送られた」主張を受けて辞任を指示

公開日

この記事をシェアする

チェコのアンドレイ・バビシュ首相は、息子が詐欺捜査を阻止するために国外に送られたと主張したことを受けて反撃した。

チェコのアンドレイ・バビシュ首相は、息子が詐欺捜査を阻止するために国外に送られたと主張したことを受けて反撃した。

アンドレイ・バビシュ・ジュニア氏は、チェコのニュースポータル、セズナム・ズプラヴィとの隠しカメラインタビューと思われるインタビューの中で、父親が関与した「コウノトリの巣」と呼ばれる汚職捜査で証人として呼ばれないようクリミアに送られたと述べた。

昨年12月からチェコ共和国の首相を務めている億万長者のバビシュ氏は、10年前にEU開発補助金200万ユーロの受給資格を得るために自社の会社の所有権を操作したとして警察の告発と長く争ってきた。

容疑を否認している64歳の息子は、現在スイスに住んでおり、精神疾患を患っており、自主的にチェコを出国したと述べた。

この主張を受けて野党はバビ氏に辞任を要求し、議会で同氏に対する不信任決議案を提出するよう求めている。

バビ氏は2016年に議会に対し、補助金が承認された時点では問題の企業(プラハ郊外のホテルとカンファレンスセンター)は成人した子供たちとパートナーの兄弟が所有していた、と述べた。

ロイター通信によると、彼の成人した子供2人と他の人がこの事件で起訴された。

アンドレイ・バビシュ・ジュニア氏はセズナム・ズプラヴィ氏に、自分をクリミアに連れて行ったのは、彼を診察した精神科医の夫で、父親が財務大臣だったときにアドバイザーとして働いていたと語った。彼は、クリミアへの移住は父親の考えではないと信じていると付け加えた。

バビス氏はこの報告書を操作だと呼んだ。

「精神障害者をこのような方法で秘密裏に撮影することは、凶悪で反抗的な行為だ。このキャンペーン全体は、コウノトリの巣事件の捜査官に圧力をかけることだけを目的としており、反対派にも利用されている」とバビス氏は語った。リビアに関する会議に出席していたシチリア島からの声明で述べた。

アクセシビリティのショートカットに移動