ラテンアメリカはEUとの「政治的関係」を望んでいる – 元コロンビア大統領

によるアイダ・サンチェス・アロンソ

公開日

この記事をシェアする

以下の記事ビデオ埋め込みリンクをコピーして貼り付けます。コピーされました

EUとメルコスールの貿易協定は何年も保留されている。

コロンビアの元大統領によると、中南米はEUと対等な関係を築きたいと考えている。

1994年から1998年までコロンビア代表の指揮を執ったエルネスト・サンペール氏はユーロニュースに対し、貿易のみに基づく関係では満足できる可能性は低く、さらなる努力が必要になると語った。

同氏は「もし関心が商業的なものだけであれば、おそらく手遅れだろう。中南米は欧州との政治的関係に関心を持っている」と述べた。

「私たちは麻薬政策について話すことに興味がある。技術競争で決定的な役割を果たす可能性があるリチウムなど、現在出現している資源がどのように確保されるかについて話すことに興味がある。

「これらの問題はわれわれにとって関心があるが、欧州は世界で最も保護主義的な地域であるため、とりわけ自由貿易だけを話し合う首脳会議を開催することはできない。」

このコメントは、長年放置されてきたEUが再びラテンアメリカに目を向けている中で出た。

ロシアのウクライナ戦争とこの地域における中国の影響力拡大により、ブリュッセルは緊密な関係を模索する必要に迫られている。

欧州は、これらがリチウムなどの主要鉱物への依存を軽減する上で信頼できるパートナーであると信じている。

ブラジルやコロンビアを含む国々が戦争においてかなり中立的な役割を選択したという事実にもかかわらず、これはである。

ジョゼップ・ボレルEU外務・安全保障政策上級代表は水曜日、ブリュッセルでの記者会見で、「それは我々が意見の相違があるということを意味するのか?もちろんそうだ」と述べた。

「ウクライナという特定のケースにおいて、必ずしも一致しない見解を表明した国があったということですか? もちろん、そうです。

「しかし、国連での投票を見てください。ラテンアメリカが国連でどのように投票したかを世界の他の地域と比較すると、ラテンアメリカではロシアのウクライナ侵略に対する拒否または非難が他のどこよりも大きかったことがわかります。 。」

ラテンアメリカには、電池に使われるリチウムなど、エネルギー転換に不可欠な戦略的原料が豊富にある。

しかし、貿易関係で問題となっている要素はこれだけではない。メルコスール諸国(アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ)との主要貿易協定はまだ批准を待っており、7月中旬にブリュッセルで開催される8年ぶりのラテンアメリカとEUの首脳会議で話し合われることになる。

アクセシビリティのショートカットに移動