によるユーロニュースとAFP
公開日
この記事をシェアする
この事件は、EUによる新型コロナウイルス感染症ワクチン契約の購入を調査するものである。
EUの内部監視機関は、ウルズラ・フォンデアライエン大統領とファイザーCEOとの間のテキストメッセージの公開を拒否したことに対する欧州委員会の擁護を「問題がある」と批判した。
EUオンブズマンは、EUによるワクチン契約購入に関する物議を醸しているやりとりを共有するようEU理事会に要請していた。
このテキストのやりとりは2021年4月にニューヨーク・タイムズの記者によって報じられた。
しかし、欧州委員会は水曜日に発表した回答で、「文書へのアクセス要求に対応する関連テキストメッセージを求めて大統領閣僚が実施した調査では、何の結果も得られなかった」と述べた。
「短命で一時的な性質のため、テキストメッセージやインスタントメッセージには一般に委員会の政策、活動、決定に関する重要な情報は含まれておらず、また委員会が所有するものでもない」と委員会副委員長は述べた。ヴェラ・ユロワさんは返答の中で次のように書いている。
彼女は、委員会が「連合の他のすべての機関に連絡を取り、テキストメッセージやインスタンスメッセージなどの最新のコミュニケーションツールの使用に関するスタッフ向けのガイダンスを一緒に作成することを提案する」と付け加えた。
EUが予約した42億本の新型コロナウイルスワクチンのうち半分以上がアメリカとドイツの企業 Pfizer/BioNTech から供給。
しかし、NGOや欧州議会議員らは、研究所との契約の重要な部分が機密のままであることに懸念を表明している。
ニューヨーク・タイムズ紙の要請を受けて、委員会は3つの文書を公開したが、フォン・デア・ライエン氏とファイザー社長アルバート・ブーラ氏との間のテキストメッセージは公開していなかった。
EUオンブズマンのエミリー・オライリー氏は、水曜日の欧州委員会の対応は「問題がある」としながらも、完全な分析は数週間以内に発表されるだろうと述べた。
同氏は1月に欧州委員会に対し、テキストメッセージの「より徹底した調査」を行うよう要請していた。
同氏は、そのような行為は「何の試みもなされていなかった」という事実を批判し、そのようなやり方はEU文書への一般アクセスに関する「透明性の期待に応えていない」と述べた。
「オンブズマンの調査の文脈において、テキストメッセージはその内容の短命な性質のため、委員会が文書記録に関する内部基準に一般的に該当すると考えていないことが明らかになった」と声明には書かれている。
「オンブズマンはこれが失政にあたると考えている。」