オーストラリア、来年から使い捨て電子タバコの輸入を禁止へ

によるユーロニュース

公開日更新されました

この記事をシェアする

使い捨て電子タバコを取り締まろうとする国が増えており、オーストラリアもそれに加わる。

オーストラリアは電子タバコをターゲットにした最新の国となり、1月1日から使い捨て電子タバコの輸入禁止を実施するとマーク・バトラー保健大臣が発表した。

バトラー氏は火曜日、ソーシャルメディアへの投稿で、「我々は電子タバコを根絶するために次のステップを踏んでいる。我々はオーストラリア人、特に若者を電子タバコとニコチン依存の害から守ることに全力で取り組んでいる」と述べた。

同氏は、すべての保健大臣が電子タバコに対する協調的な対応を実施することに同意したと述べた。

オーストラリアの喫煙率は低く、毎日喫煙すると考えられる成人は 10 人に 1 人だけです。しかし政府は、電子タバコの普及が「顕著に増加」していると述べた。

政府の報告書によると、35歳未満では「現在の喫煙者よりも現在電子タバコを吸っている人の方が多い」という。

14歳から17歳の青少年の約14.5%が電子タバコを吸っていたと報告書は付け加えた。

タバコには最高の税金がかかる

オーストラリアは世界で最もタバコ税が高い国の一つで、1箱あたり30ユーロ近くする。

ニュージーランドはまた、タバコ取り締まりの最前線に立ってきており、昨年には次世代の喫煙禁止を含む法案を可決した。しかし、この国の新政府は、次のように述べている。禁煙を撤廃する

英国政府は最近、電子タバコにも取り組む計画を発表しており、使い捨て電子タバコの販売制限だけでなく、フレーバーの制限、販売表示やパッケージの規制も検討する協議が予定されている。

喫煙と健康に関する行動(ASH)の報告書によると、英国の11~17歳の子どもの約11.6%が2023年に1~2回電子タバコを試したという。

フランスのエリザベス・ボルヌ首相は最近、「パフ」つまり使い捨て電子タバコを禁止する計画を発表した。

欧州連合はこれまで、電子タバコとは異なるフレーバー付き加熱式タバコ製品を禁止してきた。

アクセシビリティのショートカットに移動

あなたも気に入るかもしれません