タレスやラインメタルなど欧州の防衛企業は、軍事予算の増加に伴い受注が急増していると報告している。ここでは、地政学的な不確実性から利益を得ようとしている企業をいくつか紹介します。
政府からの新型兵器の注文が急増する中、欧州最大手の防衛・航空宇宙企業は記録的な受注とキャッシュフローの水準に達している。
これらには、ドイツのラインメタル社、英国のBAEシステムズ、フランスのタレス社、スウェーデンのサーブ社などが含まれる。
受注の増加は主に、現在進行中のロシア・ウクライナ戦争とイスラエル・ハマスの紛争を考慮すると、地政学的な不確実性が高まっていることによって説明できる。
その結果、政府の軍事予算は増加しており、防衛請負業者への発注も増加している。
2024 年に、欧州国防庁は 480 億ユーロを超える一般予算を確保しました。
この余剰資金により、企業はより多くの資金を自社株買いや配当に振り向けており、予測専門家らは今後さらに多くの合併や買収が行われると予想している。
タレスは注文水準が26%上昇したと報告
フランスの電気システムおよび防衛企業タレス最近、今年上半期の受注レベルが 26% 増加し、108 億ユーロに達したと報告しました。これにより同社の受注高は470億ユーロと過去最高を記録した。
2024年上半期の利息・税引き前利益(EBIT)は10.4%増の10億9,600万ユーロとなり、売上高も8.9%増の95億ユーロとなった。
ラインメタル、NATO顧客による大規模注文を発表
今年5月初め、ドイツの兵器製造会社ラインメタル社も、NATOの顧客が数万発の砲弾を大量注文したと発表した。
今年から2028年までに納入される予定のこの注文には、多くの兵器に使用される数十万個の推進剤装填モジュールも含まれている。
今年の第 2 四半期には、同社の受注予約額は 3 億ユーロ近くに達しました。
同社が受注高を記録したのは主に、ロシア・ウクライナ戦争が続く中、いくつかの軍隊が弾薬の備蓄を補充しているためだ。
BAE Systems、より高い注文で売上高見通しを引き上げる
英国の航空宇宙・防衛企業BAEシステムズも受注増加で利益を得ている企業で、同社は最近上半期利益を発表する際に売上高見通しを引き上げた。
受注は上半期に16億ポンド(18億9000万ユーロ)増加し、6月30日時点で総額596億ポンド(703億4000万ユーロ)に達した。
BAE Systems は現在、2024 年通年の売上成長率を 12% ~ 14% と予想しており、これまでに発表されたガイダンスの 10% ~ 12% から増加しています。
これは、全部門にわたる継続的な堅調な業績に続くものです。
BAEシステムズはまた、利払い・税引前利益(EBIT)の基礎となるガイダンスを11%から13%まで引き上げ、12%から14%の範囲に引き上げた。
同社は上半期に13%の売上成長を記録し、約1340万ポンド(158億2000万ユーロ)に達した。
BAEシステムズのチャールズ・ウッドバーン最高経営責任者(CEO)は、同社の上半期決算報告の中で次のように述べた。「当社の受注量は、当社の製品とサービスに対する需要が依然として高く、今後数年間の持続的な成長に向けて有利な立場にあることを示しています。
「当社は記録的な受注残を達成し、政府の顧客が不確実な世界で優位に立つことができるよう、新しい技術、施設、従業員への投資を継続していきます。」
サーブ、3,500万ユーロの戦闘艇を受注
スウェーデンの防衛企業サーブも最近、スウェーデン国防資材局から海軍戦闘艇10隻を受注したと発表した。
受注額は4億スウェーデンクローナまたはSEK(3,504万ユーロ)相当で、契約は今年開始される予定だ。
今後数年間にわたって継続的に納入が行われます。
この購入は、特に欧州における不確実な地政学的情勢を考慮すると、スウェーデンの海上防衛強化への取り組みの強化を象徴している。
サーブの社長兼最高経営責任者(CEO)のミカエル・ヨハンソン氏は、同社の第2四半期決算プレスリリースで次のように述べた:「同四半期、サーブは400億スウェーデンクローナ(35億1000万ユーロ)という好調な受注を記録し、これは同社史上2番目に高い四半期となった。当社のポートフォリオ」は独自の立場にあり、市場での存在感を強化しています。
「私たちはまた、追加の生産能力のための投資の増加を継続しており、能力の確保と従業員の増加に全力で注力しています。」
同社はまた、すべての部門にわたる継続的な成長に後押しされ、今年第 2 四半期の売上高は 22% 増加しました。利息・税引き前利益も25%増加した。
ロッキード・マーティン、ノースロップ・グラマン、ゼネラル・ダイナミクス、RTXなど他の米国の大手防衛企業も、この政府発注の増加から利益を得ると予想されている。