によるユーロニュース
公開日•更新されました
この記事をシェアする
マクロン大統領が早期に議会選挙を実施するという決定を下したことを受け、不確実性が高まるなか、投資家はフランス市場から逃避している。
エマニュエル・マクロン大統領が議会選挙を実施するという驚きの決定を受け、火曜日のフランス政府の借り入れコストは昨年11月以来の最高水準に上昇した。
テレグラフ紙の報道によると、10年フランス国債の利回り(フランス政府が国債の買い手に支払わなければならない利回り)は一時、10ベーシスポイントも上昇し3.2%となった。
市場アナリストのティナ・テン氏はユーロニュースに対し、「基本的に投資家はフランス市場から逃げている。債券利回りの上昇は、銀行株主導の株式市場の下落と相まって、不確実性の中でフランス国債が売られていることを意味している」と語った。
マクロン氏は、マリーヌ・ルペン氏率いる極右国民党が欧州議会選挙でフランスの得票率32%を獲得したことを受け、議会選挙の計画を発表した。
これは、大統領自身のルネサンス党が得票率15.4%を獲得して得票した数字の2倍以上だった。
JPモルガンの世界市場ストラテジスト、ヴィンセント・ジュビンズ氏はテレグラフ紙に対し、「特にフランスが今月後半に過剰財政に関するEUの手続きに直面する可能性があることから、解散総選挙を求めるという予想外の決定は不確実性を増大させる」と語った。
「今朝すでにユーロ安が見られるが、フランスとドイツの国債スプレッドはさらに拡大すると予想している。」