によるAP
公開日
この記事をシェアする
デモ参加者らは、EUの新たな財政規則の数々が加盟国を緊縮財政に追い込む可能性があると懸念している。
欧州連合(EU)27カ国が政府支出のルールを見直す方法を協議する中、新たな緊縮策とみなされる内容に抗議するため、火曜日には数千人のデモ参加者がブリュッセルに集まると予想されている。
欧州連合の財務大臣らは、安定成長協定として知られる加盟国の債務と赤字を制限するEUの規則の改革について数カ月にわたって交渉してきたが、これは危機から抜け出すための資金を使おうとする国々の選択肢を狭め、潜在的には彼らに緊縮財政を強いる。
このルールブックは施行が困難であることが多く、緊張の原因となってきたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック中は一時停止されていたが、来年には再開されるはずだ。
現在の規則では、加盟国の公的債務総額が国内総生産(GDP)の60%を超えてはならず、年間赤字を3%未満に抑えなければならないと定められている。
EUの最新統計によると、政府債務の対GDP比が最も高かったのはギリシャの166.5%、イタリアの142.4%で、他の4カ国も100%を突破した。
ドイツとフランスの間で緊張が高まる中、改正規則に関する合意はいまだ見つかっていない。
しかし、加盟国4500万人を代表する欧州労働組合総連合は、現行の改革案の下では加盟14カ国は来年だけで合計450億ユーロの予算削減を余儀なくされると主張している。
ETUCは「現在の提案では、財政赤字がGDPの3%を超える加盟国は、毎年最低でもGDPの0.5%ずつ財政赤字を削減しなければならない」と述べた。 「それは雇用の減少、賃金の低下、公共サービスの逼迫につながり、ほとんどのEU加盟国はEU独自の社会目標や気候目標を達成するために必要な投資を行えなくなるだろう。」
来年の欧州選挙が迫っており、大陸全土で極右勢力の台頭が見られる中、ETUCは「提案されている種類の財政政策の主な受益者は極右勢力だ」とも警告した。
同報告書によると、労働組合はEU加盟機関の首都での抗議活動を利用して、社会・気候変動目標のための投資を支出制限から除外する措置を求めるだろうという。
また、EU加盟27カ国がウイルスで荒廃した経済に新たな息吹を吹き込むことを支援するために考案された数十億ユーロ規模の融資・補助金計画「復興・強靱化ファシリティ」など、コロナウイルス危機下で導入された連帯メカニズムを維持するよう各国政府に要請する予定だ。