アイルランド:中国の出生率低下を理由にネスレが粉ミルク工場を閉鎖

によるユーロニュース

公開日更新されました

この記事をシェアする

中国の出生数が2018年から半減したことを受け、ネスレはアジア向け輸出専用の粉ミルクを製造するアイルランド拠点の工場を閉鎖すると発表した。

ネスレのアスキートン工場と研究開発(R&D)施設の従業員542人は、早ければ2025年初めにも解雇に直面することになる。

Wyeth Nutritionals Ireland Ltdとして運営されていたこの工場は、2012年にネスレに買収されました。

水曜日に発表された声明の中で、スイスの多国籍企業は、アイルランドの研究開発事業がスイスのコノルフィンゲンに拠点を置く他の研究開発センターの1つに吸収されると述べた。

アスキートン工場の生産は、スイスの同じ拠点と中国本土の蘇州にあるネスレの工場との間で分割される。

多国籍企業は数百人規模の人員削減を発表した声明の中で、この措置は「アキートンの従業員が長年にわたって果たしてきた素晴らしい貢献を反映したものではない」と主張した。

中国の出生率急落

ネスレは、アキートン工場の生産物がすべて輸出されている中華圏とアジアでのインスタントミルクのニーズが急激に減少していると述べた。

2022年の中国の出生率は1949年以来の最低水準に低下し、956万人の赤ちゃんが生まれたと伝えられている。昨年、中国の人口も衰退し始めた何十年ぶりに。

女性一人当たりの出生数が1.09人である中国の出生率は低下し続けており、2019年以来EU諸国の出生率を下回っている。

このような急激な減少は、当然、乳児用粉ミルクの需要の減少につながります。しかしネスレはまた、地元で生産された粉ミルクの需要が高まっているとも述べており、「2008年にメラミン危機が中国本土の地元の乳児用粉ミルクメーカーに影響を及ぼし、その結果、地元で生産された製品に対する消費者の信頼が損なわれた」としている。

それ以来、信頼回復に向けた中国当局の取り組みにより、地元で生産された粉ミルクの売り上げが増加している。

アクセシビリティのショートカットに移動

あなたも気に入るかもしれません