公開日
この記事をシェアする
ヨーロッパの著名な指導者の中には、マイクがオフになっていると思ったときに発した発言がバレた例もある。
今週、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、ブラジルでのG20サミットでホットマイクの瞬間に巻き込まれ、ハイチの指導力に関する発言で怒りを引き起こした。
サミットの傍らで、マクロン大統領がハイチ暫定評議会のメンバーらを、紛争状態にある国の首相を解任したことを「まったくの愚か者」と呼んでいる様子がビデオに撮られた。
この発言は旧フランス植民地で政治的な反発を引き起こしており、ハイチ外務省はマクロン氏の「容認できない発言」としてフランス大使を召喚した。
放送外だと思って物議を醸す発言をしたことが捕まった指導者はマクロン氏だけではない。ここでは、最も記憶に残るホットマイクの失言をいくつか紹介します。
1.サルコジ氏、ネタニヤフ首相を「嘘つき」と呼ぶ
2011年、当時のフランス指導者ニコラ・サルコジ氏と米国のバラク・オバマ大統領との間のおそらくプライベートな会話(二人はイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相について不満を述べていた)がジャーナリストによって盗聴され、世界中で報道された。
「もう我慢できない。彼は嘘つきだ」とサルコジ大統領はフランスでのG20サミットで発言したのが聞こえた。
オバマ大統領は、「あなたは彼にうんざりしているかもしれないが、私は毎日彼と向き合わなければならない」と答えた。
イスラエルのメディアはこの事件を放送したが、当時、核開発計画をめぐりイランに圧力をかけるために協力していた3首脳にとっては当惑を招いた。
2. メルケル首相、ザッカーバーグ氏に苦情
ドイツのアンゲラ・メルケル元首相は2015年、ソーシャルメディアネットワーク上の反移民投稿についてフェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)に苦情を述べていたところを逮捕された。
国連の昼食会で、ドイツに入国するシリア難民に関するフェイスブックの投稿でザッカーバーグ氏が圧力をかけているのを彼女は耳にした。
ザッカーバーグ首相が投稿削減について「もう少し取り組む必要がある」と発言したのが聞こえ、メルケル首相は「これに取り組んでいるのか?」と質問した。残りの会話が打ち切られる前に。
この会話は、メルケル政権がヨーロッパに到着した数千人のシリア難民を保護することを選択したときに生じた。この政策は国内の反発を引き起こした。
3. ベルルスコーニ氏、プーチン氏を熱烈批判
元イタリア首相シルヴィオ・ベルルスコーニ氏は、2022年にロシアのウラジーミル・プーチン大統領との友情について熱弁する音声録音が流出し、激しい批判を招いた。
「私の誕生日にプーチン大統領がウォッカ20本ととても素敵な手紙を送ってくれたという意味で、私はプーチン大統領と少しだけ、少しだけ再会した。私はそれに応えてランブルスコのボトルととても素敵な手紙を送った」とベルルスコーニ氏は語った。と述べたと報じられた。
地元メディアによると、ベルルスコーニ氏が設立した政党「フォルツァ・イタリア」は、ウクライナに対するベルルスコーニ氏の立場は「欧州や米国の立場と一致している」とする声明をすぐに発表した。
4. ECB当局者、ハリス氏を「透明人間」と呼ぶ
政府指導者ではないが、欧州中央銀行(ECB)高官が2024年初めのパネルイベントでカマラ・ハリス米国副大統領を「絶望的」で「透明人間」と呼んだ録音が流出し、話題となった。
イザベル・シュナーベル氏は「彼らは最初からカマラ・ハリス氏に別の候補者を擁立すべきだった」と語った。 「彼女は決して選挙に勝てないだろう。」
彼女の発言は、ジョー・バイデン米大統領が選挙戦から撤退した後、ハリス氏が民主党の推定大統領候補となった際に発覚した。
ECBは直ちにダメージコントロールに乗り出し、コメントは「誤解を招く」ものだと声明で述べ、シュナーベル氏が「政治的出来事について公の場で」コメントしないよう主張した。
5. マクロン大統領、トルドー首相とジョンソン首相とともにトランプ大統領について笑い合う
2019年、ロンドンでのNATO首脳会議の開会式で、マクロン氏とカナダのジャスティン・トルドー首相、当時の英国首相ボリス・ジョンソンがドナルド・トランプ氏について笑い合う様子が動画で撮影され、マクロン氏が再びマイクに熱中する瞬間が捉えられた。
映像の中でジョンソン氏はマクロン氏に「それが遅刻の理由ですか?」と尋ねた。するとトルドー首相は、「彼は記者会見を40分も予定から外したために遅刻した」と答えた。
このコメントは、長時間の記者会見で知られるトランプ米大統領(当時)に関するものであると広く理解されていた。
伝えられるところによると、トランプ大統領はこの発言に激怒し、サミットへの出席を切り上げ、後にこの発言について尋ねられた際にトルドー首相を「裏表がある」と呼んだ。