イスラエルは「橋渡し提案」に同意したと米国外交政策責任者が語る

アントニー・ブリンケン米国務長官は月曜日、同氏が提案した和平協定における「橋渡し案」にイスラエルが同意したと述べた。

協定の「橋渡し提案」要素は停戦を維持し、ガザでハマスが拘束している人質を解放する内容だが、ハマスはまだこれに同意も返答もしていない。

ブリンケン氏は、この合意がガザを運営するイスラム過激派組織が提起した懸念に対処するかどうかについては述べておらず、イスラエルの要求にどのように対処するかについても言及していない。

ブリンケン氏はその日の早い時間にイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と2時間半の会談を経て合意に達し、火曜日にエジプトを訪問する予定だ。

エジプトはカタールや米国とともに、イスラエルとハマスの停戦合意の管理において重要な役割を果たしてきた。数カ月間続いてきた協議は以前は行き詰まっていた。

イスラエルはこれまで、ガザ内の2つの戦略的回廊の支配を主張してきたが、ハマスは以前これを拒否していた。

紛争開始以来、ブリンケン氏の中東への9度目の任務は、米国を含む調停者が停戦合意が近いと楽観的な見方を表明した数日後に行われた。

ブリンケン氏はイスラエル大統領との会談冒頭、「これは決定的な瞬間であり、人質を帰国させ、停戦を実現し、全員を平和と安全の持続に向けたより良い道に導くためのおそらく最良、そしておそらく最後の機会だ」と語った。テルアビブのアイザック・ヘルツォーク。

ヘルツォーク氏は、バイデン政権のイスラエル支援にブリンケン氏に感謝し、過去24時間にイスラエル人に対する最近の攻撃が相次いだことを嘆いた。

「これが最近の私たちの生活です」とヘルツォーク氏は語った。 「私たちは地球の四隅からテロに囲まれていますが、回復力と強い国として反撃しています。」

先週後半、停戦案の仲介を行っているエジプト、カタール、米国の3カ国は、イスラエルがガザ地区での軍事作戦の大半を停止し、人質解放と引き換えに多数のパレスチナ捕虜を解放するという合意に関する進展を報告した。

この提案は何度か展開されており、ハマスが10月7日の攻撃中に拉致された人質全員を解放するという3段階のプロセスを要求している。

その見返りとして、イスラエルはガザから軍隊を撤退させ、パレスチナ捕虜を解放することになる。

ガザ地区のパレスチナ難民を支援する国連機関は月曜日、飛び地にある学校の70%がイスラエルの空爆により損傷または破壊されたと発表した。

エジプト当局者は月曜、イスラエル代表団が停戦努力の一環としてエジプト当局者と会談したと述べた。

進行中の交渉について話し合うために匿名を条件に語った同高官によると、日曜に開催された数時間にわたる会合はガザとエジプトの国境沿いのフィラデルフィ回廊に焦点が当てられたが、事態の打開には至らなかったという。

同高官は、イスラエルは依然として国境とガザを二分する東西ルートの支配を維持することを主張していると述べた。同氏は、代表団は会談で何も新たな提案はなかったと述べた。

調停者らは今週カイロで再び会合し、停戦の定着を図る予定だ。ブリンケン氏はイスラエル訪問を終えた後、火曜日にエジプトに向かい、地中海の都市エル・アラメインで会談する予定だ。

中東紛争拡大への懸念が続く

ブリンケン氏の訪問は、イスラエルの犯行とみられるレバノンとイランのハマス過激派幹部2人の死亡を受け、紛争がより深刻な地域戦争に拡大する可能性があるとの懸念の中で行われた。

レバノン国営メディアによると、月曜夜、少なくとも3回のイスラエルによる空爆がレバノン東部ベカー渓谷のバールベック地区の町を襲った。

現場からのビデオには、最初の攻撃後に大規模な火災と複数の爆発が発生したことが示されています。

同様の場面は先月、南海岸の村アドローンに対するイスラエル軍の空爆で武器庫が直撃され、一連の爆発が発生し、破片が近くの村々を襲った後に起きた。

イスラエル軍当局者とレバノンの過激派組織ヒズボラの報道官は、月曜日の攻撃に関するコメント要請にすぐには応じなかった。

ヒズボラとイスラエル軍は、イスラエルがヒズボラの同盟国ハマスと戦っているガザでの戦争勃発翌日の10月8日から衝突している。

月曜日の夕方、レバノンのベカー渓谷にあるヒズボラの武器庫と思われる施設をイスラエルが空爆したとの報道があった。