公開日
この記事をシェアする
以下の記事ビデオ埋め込みリンクをコピーして貼り付けます。コピーされました
リビア外相がイスラエル側と協議したことを受け、リビア全土でデモ参加者の群衆が抗議した
リビアの首都トリポリの西にあるアル・ザウィヤ市では日曜夜、リビア統一政府の外務大臣とイスラエルの外務大臣との会談をめぐり、怒りのデモが起きた。
ナジラ・アル・マングーシュとイスラエル外相エリ・コーエンとの会談は先週ローマで極秘に行われ、国中に怒りと論争を巻き起こした。
リビア国民はこの会談を「敵との正常化」だと非難した。
この国のライバル首相の一人、アブドゥルハミド・ドベイバ氏はアル・マングーシュ氏を停職処分にした。
リビア外務省はこれを「偶然の非公式出会い」と表現したが、この会談のニュースはすでにリビアのいくつかの都市で街頭抗議活動を引き起こしていた。
イスラエルの声明は、この会談は両国間のそのような外交的取り組みとしては初めてだと述べた。
「偶然の出会い」
コーエン氏は「外相と両国関係から得られる大きな可能性について話した」と述べた。
しかしリビア外務省は、マングーシュ氏がイスラエルを代表する「いかなる政党とも会うことを拒否した」と述べた。
リビア当局者らは、「ローマで起こったことはイタリア側との会談中の偶然の非公式な出会いであり、いかなる議論や合意、協議も伴わなかった」と付け加えた。
声明によると、同大臣は「パレスチナの大義に関するリビアの立場を明確かつ明確な方法で」繰り返し述べたという。
しかし、この会合のニュースはリビアの一部の都市で抗議活動を引き起こした。トリポリ、ミスラタ、エフレン、ズリタンを含むリビアの都市では、多数の住民がタイヤに火をつけ、主要道路を封鎖し、イスラエル国旗を燃やすなどして抗議した。
イスラエル外務省の声明の中で、コーエン氏は、二人が「国内のシナゴーグやユダヤ人墓地の改修を含むリビアユダヤ人の遺産を保存することの重要性」について話し合ったと述べたと伝えられている。
同氏はさらに、「リビアの規模と戦略的位置は、イスラエル国家にとって大きなチャンスをもたらす」と付け加えた。
2011年に元指導者ムアンマル・カダフィ氏がNATO支援の反乱によって打倒・殺害されて以来、この国は10年以上にわたり混乱と無法状態に陥っている。
この国は、西側のトリポリ政府と、軍の有力者ハリファ・ハフタル氏が支援する東側の別の政権という対立政権によって政治的に分裂している。