ドイツをウクライナに敵対させるべく活動する親ロシア派工作員

によるユーロニュースロイター

公開日

この記事をシェアする

ロイター通信によると、ベルリンがウクライナ問題で方向転換するよう運動している主要人物らはロシア政府や極右と関係があるという。

ドイツのプーチン大統領支持工作員らがベルリンをウクライナに敵対させるべく活動していることがロイターの調査で判明した。

国際通信社は、ドイツにウクライナへの方針転換を求める運動を行っている主要人物たちがロシア政府や極右とつながりがあることを明らかにした。

彼らは、オンラインと街頭の両方でベルリンにウクライナ支援の再考を促すキャンペーンを指摘し、ドイツとロシアの関係、旧ソ連と共産主義東部との結びつき、そして数十年にわたるドイツの対ウクライナ依存を利用したメッセージを表明している。ロシアのガス。

欧州最大の経済大国であるドイツは、EU内でウクライナの主要な支援国であり、キエフに巨額の軍事・民生援助を約束している。

ロイターは、インタビュー、ソーシャルメディアへの投稿、その他の公開情報を利用して、ドイツ国内でロシアの利益を推進することに関与した主要人物の身元を特定した。

そのうちの1人はマックス・シュルンドで、彼は10年前に名前を変えるまで、元々はロスティスラフ・テスレイクと呼ばれていた。

同氏はここ数カ月間、ロシア支配下のウクライナ東部を訪問しており、さらに、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が基調講演者を務めた会議に出席するための飛行機のチケット代も、現在EUの制裁下にあるロシア政府機関が支払った。

この機関ロッソトルドニチェストヴォは、クレムリンの言説を広める「影響力」のネットワークを監督したとして、ブロックから制裁を受けた。

そのトップは制裁を「非常識」だと非難した。

もう一人の男性、アンドレイ・ハリコフスキー氏の身元がロイター通信によって明らかになった。同氏は、ウクライナでのモスクワ軍事作戦を支援しているコサック社会に忠誠を誓っている。

両氏は記者らのコメント要請に応じなかった。

ロイター通信は、ドイツのウクライナ政策変更を最も声高に主張する者の多くが偽​​名を使用し、ロシア国家やロシアの実体との関係を隠していることを明らかにした。

ドイツ当局は、通信社が特定した人物の1人が極右と関係があるとの見方を示した。

過激なイデオロギーの支持者の一部は、12月にドイツ警察によって政府転覆を企てたとして告発された。

ある人物は「プーチン・ファンクラブ」と呼ばれるドイツ語のソーシャルメディアチャンネルを運営しており、陰謀疑惑に同調し、昨年初めにソーシャルメディア上でドイツ議会への襲撃を呼びかけた。

ドイツはこれまで、先進的な防空システムを含む軍事装備に加え、ウクライナへの人道支援として10億ユーロ以上を約束している。

ドイツ人の大多数はウクライナを支持しているが、エネルギーコストの高騰による価格高騰により、軍事支援拡大への承認が失われている。

ドイツ政府はロイターの質問に応じなかった。

しかし内務省は、特に「ロシアの対ウクライナ侵略戦争の文脈において」ドイツに影響を与えようとする他国によるあらゆる試みを「非常に深刻に」見ていると述べた。

アクセシビリティのショートカットに移動