公開日
この記事をシェアする
歌手エルトン・ジョン(72)は金曜日、自身の人生を基にした新作映画『ロケットマン』のゲイセックスシーンに対するロシアでの検閲報道を批判した。
歌手エルトン・ジョン(72)は金曜日、自身の人生を基にした新作映画『ロケットマン』のゲイセックスシーンに対するロシアでの検閲報道を批判した。
同氏はこの決定を「2人の間の愛を残酷に受け入れられないもの」と呼んだ。
ロシアの同性愛者の権利活動家らは、同性愛行為や薬物使用を描いたシーンをカットしたとされる写真の地元配給会社に対して抗議の声を上げた。
ジョンと『ロケットマン』の製作者らはこの報道を受けて声明を発表した。
「我々は現地の法律に迎合し、ロシア市場向けに『ロケットマン』を検閲するという決定を可能な限り強い言葉で拒否する」と書かれている。
「地元の配給会社が特定のシーンを編集し、観客が意図したとおりに映画を見る機会を拒否したことは、私たちがまだ住んでいる分断された世界、そしてそれが依然として残酷にも二人の愛を受け入れられないことを反映した悲しい反映です。二人だ」と彼らは付け加えた。
金曜日の英語版モスクワ・タイムズ紙は、ロシアの映画評論家が、ロシア版映画では合計約5分間のいくつかのシーンが削除されていると述べたと伝えた。
エゴール・モスクヴィチン氏によると、男性のセックスシーンや、エンドロールに歌手と彼の実生活の夫デヴィッド・ファーニッシュ(映画のプロデューサーだった)が写っている写真も含まれていたという。
ジョンは同性愛者の権利を擁護する運動を行っていることで知られており、以前はロシアの若者の間での「同性愛者のプロパガンダ」の普及を禁止する2013年の法律を批判していた。
同国のウラジーミル・プーチン大統領は、2015年に音楽界のレジェンドに会いたいと述べたが、2016年5月にモスクワでコンサートを行ったにもかかわらず、両者の聴衆はいなかった。