エルドアン大統領、NATOはロシアとの合意に「狂った」と語る

公開日

この記事をシェアする

以下の記事ビデオ埋め込みリンクをコピーして貼り付けます。コピーされました

エルドアン大統領、NATO同盟国に「永遠に待っていて、私たちは何をすべきだったのか?」

トルコは水曜日、ロシアからミサイル防衛システムを購入する計画に対するNATO同盟国の懸念を一蹴し、適切と思われる安全保障措置を引き続き講じると述べた。

レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、西側企業が実行可能な代替案を提示しなかったため、同国がロシアのS-400防空システムを選択したと述べた。

しかし、NATO当局者らは同盟システムと互換性のないミサイルを購入することに不安を表明している。

「我々がS-400に関して契約を結んだというだけで、彼らはおかしくなった。永遠に待っていてどうすればよかったですか?」エルドアン大統領はアンカラでの演説で語った。

「我々はあらゆる予防策を講じており、今後も自分たちで身を守るつもりだ」と同氏は付け加えた。

戦略的同盟国が離れていく?

同盟内で 2 番目に大きな軍隊を擁するトルコは、地理的にイラク、シリア、イランに近いため、NATO にとって戦略的に非常に重要です。

しかしここ数カ月間、関係は悪化している。

トルコ政府は特に、シリアでイスラム国と戦うクルド人YPG戦闘員に対する米国政府の支援に激怒している。同党はYPGを、クルド人が多数を占めるトルコ南東部で30年にわたり反乱を繰り広げてきた戦闘的なクルディスタン労働者党(PKK)の延長とみている。

一方、エルドアン大統領の統治に対するヨーロッパの批判はトルコではうまくいっていない。

昨年の軍事クーデター未遂後のトルコ治安弾圧を巡り外交関係が悪化する中、ドイツはアンカラへの武器売却の一部を制限すると発表した。

ベルリンはクーデター阻止後の大量逮捕を批判し、ここ数カ月間に逮捕されたドイツ人またはトルコ系ドイツ人約12人の釈放を要求してきた。

「進む決意をした」

米国防総省は、ロシアによる購入についてトルコ政府に懸念を表明したと発表した。

ジョニー・マイケル報道官は声明で、「トルコを地域のあらゆる脅威から守るには、NATOの相互運用可能なミサイル防衛システムが依然として最善の選択肢だ」と述べた。

トルコは当初、2013年に中国と防衛システムに関する34億ドルの契約を結んだが、国内でのシステム開発に集中するとして2年後に契約をキャンセルした。

その後、ロシアとの協議を開始し、7月にエルドアン大統領は協定が締結されたと発表したが、資金調達をめぐって交渉は長引いたようだ。

しかし、トルコのメディアは今週、エルドアン大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領は合意を進めるべきだと決意していると述べたと伝えた。

アクセシビリティのショートカットに移動