公開日•更新されました
この記事をシェアする
Yahooは、ゲームの大ヒット作『Fortnite』とソーシャルプラットフォームのLinkedinに続き、中国ユーザーの締め出しを決めた。
Yahooは中国のユーザーへのサービスを閉鎖し、ここ数週間で中国から撤退した3番目の西側ハイテクブランドとなった。
ウェブサイトに掲載された声明によると、同社は11月1日付けで中国本土のユーザーへのコンテンツ提供を停止し、同国の「ビジネスと法的環境はますます困難になっている」と述べた。
「ヤフーは今後もユーザーの権利と自由でオープンなインターネットに全力で取り組む。ユーザーのサポートに感謝する」とヤフーの広報担当者は火曜日、ロイター通信に語った。
それほど壮大ではありません
Yahooの発表は、基本プレイ無料のオンラインシューティングゲーム『フォートナイト』を開発したスタジオであるエピック・ゲームズが日曜日に同ゲームを中国から撤退すると発表した後に行われた。
中国のインターネット大手テンセントの一部所有会社であるエピックは、人気ゲームの中国限定ベータテスト版をホストするサーバーを11月15日に停止すると発表した。
中国政府は8月、18歳未満に対するビデオゲームに対する新たな制限を発表し、オンラインゲームの使用制限を週3時間に制限した。
同社は声明で「ベータに参加して一緒にバトルバスに乗ってくださった『フォートナイトチャイナ』プレイヤーの皆様に感謝します」と述べた。
残っている最後のソーシャル プラットフォーム
Yahooの動きは、所有者のMicrosoftによって先月中国から撤退したLinkedinの動きにも続くものである。
マイクロソフトの決定は、中国における最後の米国所有の大手ソーシャルネットワークの撤退を意味する。
同社は、「中国におけるより厳しい経営環境とコンプライアンス要件の強化」がこの動きに寄与したと述べた。
Yahooはすでに過去数年間で中国での存在感を大幅に縮小していた。月曜日の閉鎖前も、天気予報アプリと外国語のニュース記事を表示する一部のページを運営していた。
Yahooは1998年に中国に進出し、2012年に電子商取引大手の株式を売却する契約をアリババグループと結んだ。この契約により、アリババはヤフーブランドの下でヤフーチャイナを最長4年間運営する権利も取得した。
Yahoo China はその後電子メール サービスと Web ポータルを閉鎖しましたが、同ブランドは 2015 年に閉鎖されるまで北京に世界的な研究開発センターを保持していました。
中国政府がコンテンツから顧客のプライバシーに至るまでの分野で新たな規制をインターネット企業に課し、新たな法律を導入したことを受けて、同社の撤退が決まった。
月曜日、オンライン ユーザー データのプライバシーを保護することを目的とした新しい個人情報保護法が施行されました。