公開日
この記事をシェアする
この措置は欧州委員会の西バルカン半島に関する新たな行動計画の一部である。
欧州委員会は月曜、同地域からの不法入国者を抑制する計画の一環として、西バルカン半島の非EU国境にEU域外国境局の職員を間もなく配置する可能性があると発表した。
「現在、西バルカン半島に配置されているフロンテックスの人員は約500名だが、現在彼らは西バルカン諸国とEU外国境との境界にのみ配備されている」とイルバ・ヨハンソン内務長官は記者団に語った。
「新たな任務により、西バルカン半島の異なる2つのパートナーの間で、いわば内部展開も可能になる」と同氏は述べ、必要な数を決めるのはフロンテックスだと付け加えた。
この措置は、西バルカン半島経由でEUに入国する移民の増加に対処するために欧州委員会が提案した西バルカン半島に関する行動計画の一環である。
今年の最初の 10 か月間で、西バルカン半島を経由して EU に入る不法国境越えは 128,000 件以上記録されました。Frontexのデータによると。これは、2021 年の同時期と比べて 168% の増加に相当します。
「新たなルートのリスク」
アルバニアでのEU・西バルカン諸国首脳会議の前日に発表された欧州委員会の計画のもう一つの柱は、西バルカン諸国とEUの間でビザの調整を改善し、西バルカン諸国にビザなしで渡航する外国人がビザなしで入国できないようにすることである。 EUに国境を越えます。
西バルカン諸国のほとんどはEUとビザなし協定を結んでいます。ヨハンソン氏は、セルビアはそのような人々にとってEUへの主要な入国地であると述べた。
セルビアは、アルメニア、アゼルバイジャン、バーレーン、ベラルーシ、ボリビア、中国、キューバ、ギニアビサウ、インド、インドネシア、ジャマイカ、キルギス、クウェート、カザフスタン、モンゴル、オマーン、カタール、ロシア、スリナム、トルコとビザなし協定を結んでいる。
同長官は、最近チュニジアとブルンジとのビザなし渡航を終了し、「インドに関しても同様の対応を約束し、他の第三国との連携をさらに進めることも約束した」と述べた。
「しかし、西バルカン諸国のすべてのパートナーは、EUのビザ政策とのビザ政策の整合性に関して、大きなギャップを抱えている。そのため、西バルカン諸国のすべてでこの問題に対処する必要がある」と彼女は付け加えた。
同氏はまた記者団に対し、「セルビアでの連携が強まることで、他の西バルカン諸国でもビザなし制度を利用した新たなルートが誕生するリスクがあるかもしれない」と述べた。
3つの重要なサミット
ビザの調整については、火曜日にティラナで開催されるEU・西バルカン諸国首脳会議で首脳らによって議論される予定だ。
加盟の前提条件である制裁体制を含むEUの外交・安全保障政策との連携も議題となる。
ここでもセルビアは、これまでウクライナ戦争をめぐりロシアにいかなる制限措置を課すことも拒否してきた異例の存在である。
セルビアのアレクサンダー・ブチッチ大統領は、西バルカン諸国で初めて開催されるサミットをボイコットすると脅した。コソボとの紛争をめぐって。
このサミットは、ボスニア・ヘルツェゴビナの候補者資格を決定するブリュッセルでのEU内務大臣と首脳会議の数日前に行われる。コソボのビザ自由化議論されるだろう。