公開日
この記事をシェアする
テスラが100ヘクタール以上の樹木の伐採提案に対する怒りを受けて当初の提案を修正した後、同社初の欧州工場の拡張が承認された。
ベルリン郊外のグリュンハイデ市の地方議員らは木曜夜、テスラに地元工場の拡張にゴーサインを出した。ドイツ通信社dpaによると、投票は11対6で割れ、2人が棄権した。
2022年に稼働した工場の拡張は、工場の生産能力を2倍にして、バッテリー生産能力を100ギガワット時、年間100万台に拡大する戦略の一環である。テスラは工場に鉄道駅を含む物流スペースをさらに追加することを目指している。
この提案では47ヘクタールの伐採が認められており、100ヘクタールの伐採を求めていた当初案よりも少ない。
2月に自治体で住民投票が行われ、回答者の65%が当初の青写真に反対票を投じた。
投票には拘束力はなかったが、地方議員らはテスラに対し振り出しに戻るよう求めた。
計画が最初に提案された2月以来、環境活動家らは工場近くの森で抗議活動を続けている。彼らは、この工場による水の集中的な使用が地域の供給を危険にさらすことを懸念している。
今月初め、一部のデモ参加者がテスラの工場に侵入しようとして警察と衝突した。 3月には工場近くで放火の疑いがあり停電した。
テスラが提案を修正した後も、一部の住民は依然として市議会の決定に怒っている。
抗議活動を支援する団体「ストップ・テスラ」は金曜日の声明で、「私たちは水と森林の保護が必要な限り、保護し続けなければならない」と述べた。
それでも、テスラの事業拡大の承認は、それがもたらす経済的利益を強調してきた一部の当局者にとっては勝利だ。
ブランデンブルク州の地域経済大臣ヨルク・シュタインバッハ氏は、これを「グリュンハイデとテスラの将来の発展に対する強力なシグナル」と述べた。