ウクライナ、ロシア国内でこれまでで最も深いドローン攻撃を行ったようだ

によるユーロニュースAP

公開日

この記事をシェアする

切実に必要とされている戦場の武器と弾薬の供給が減少する中、ウクライナは空からロシアを攻撃している。

ロシア当局は火曜日、ウクライナの無人機がタタールスタン州の産業施設を攻撃したと発表した。

もし確認されれば、これは2年以上前に戦争が始まって以来、キエフのロシア領土内で最も深い攻撃となる。

ロシア地方当局によると、ウクライナの東約1200キロに位置するエラブガ市とニジネカムスク市近郊の施設への攻撃で7人が負傷した。

他のメディア報道によると、この空爆により、イラン設計のドローンを製造する工場があるとされる自由経済特区にある学生や労働者向けの宿泊施設が被害を受けたという。タタールスタンは高度な工業化で知られています。

タタールスタン当局者は、攻撃により工業生産は混乱しなかったと述べたが、ニジネカムスク市長は、製油所への攻撃未遂は防空部隊によって阻止されたと述べた。

キエフ当局者は通常、ロシア本土への攻撃について責任を主張も否定もしないが、時には遠回しに言及することもある。

ユーロニュースは報道を独自に検証できなかった。

ウクライナの無人機開発者らは、武器と兵力における戦場での不利を補うキエフの取り組みの一環として、数か月間兵器の射程距離を延長してきた。

ウクライナが米国のさらなる軍事援助を待っている間、無人航空機も手頃な価格の選択肢である。

現時点では、どちらの陣営もウクライナ本土の1,000キロにおよぶ前線に大きな影響を与えることはできない。

しかし、ロシアが新たな攻撃のためにさらに数十万の軍隊を動員する計画があるとの憶測が高まっている。

「ドローン軍団」

ウクライナはこれまでにも、国境から約1000キロ北に位置するサンクトペテルブルクとその周辺で無人機攻撃を開始した。

しかし、ヴォルガ川沿いの州であるタタールスタンの施設は、ウクライナが攻撃しようとした最も遠い目標のようだ。

ここ数週間、ロシアの製油所や石油ターミナルがウクライナのドローン攻撃の標的となっており、長距離ドローン攻撃を含むロシア領土への攻撃強化の一環となっている。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は昨年、同国が700キロ離れた標的を攻撃する兵器を開発したと述べ、明らかにロシア本土へのドローン攻撃に言及した。

昨年末、ウクライナのデジタル変革担当大臣ミハイロ・フェドロフは、政府は最先端の「ドローン軍団」を構築したいと述べた。

同氏はさらに、戦争努力に対するその価値は今年末までに明らかになるだろうと続け、ウクライナは昨年1万人以上の新たな無人機操縦士を訓練したと付け加えた。

キエフはまた、以前には黒海のロシア海軍艦船を攻撃した致命的な海上ドローンも開発している。

一方、ウクライナ空軍は火曜日、同国の送電網に対する最新の攻撃で、ロシアが夜間に発射したシャヒド無人機10機のうち9機を迎撃したと発表した。

アクセシビリティのショートカットに移動