フィンランド、移民急増を受けロシアとの国境を全て閉鎖へ

によるユーロニュースAP

公開日更新されました

この記事をシェアする

以下の記事ビデオ埋め込みリンクをコピーして貼り付けます。コピーされました

ペッテリ・オルポ首相はヘルシンキでの記者会見で、北極に最後に残る国境検問所は12月13日まで閉鎖されると述べた。

フィンランドは移民への懸念からロシアとの東部国境を全面閉鎖する。

首相ペテリ・オルポヘルシンキでの火曜日の記者会見で発表した。

フィンランドでは、中東やアフリカからの移民の急増を理由に政府が他の国境検問所7カ所を閉鎖した後、北極にある国境検問所は1カ所のみとなった。

オルポ氏は、フィンランドはロシアと長さ1,300キロメートルの国境を接しており、そのほとんどが柵で囲まれていないと指摘した。

フィンランドはモスクワが移民をフィンランド国境に誘導したと非難しており、国防相はこれをクレムリン側の「ハイブリッド戦争」と呼んでいる。

東国境にある最後のオープン国境駅であるラップランド北部イナリのラジャ・ジュセッピ駅は、11月30日木曜日から12月13日まで閉鎖される。

オルポ氏は記者団に対し、「政府は東部国境全体を閉鎖することを決定した」と述べ、同国は「例外的な」状況に直面していると述べた。

「我が国の安全保障を損なういかなる試みも受け入れない」と述べた。

フィンランド当局は、今月ロシアから国境を越えた移民は約900人で、通常より大幅に多いと発表した。今年の北欧諸国のNATO加盟を受けて、ロシアがフィンランドに移民危機を引き起こそうとしていると非難した。

マリ・ランタネン内務大臣は、車両通行可能な最後の国境検問所であるフィンランド北極圏北部のラジャ・ジュセッピ検問所が水曜深夜に閉鎖されると述べた。

両国間の鉄道交差点は貨物輸送のみを除いて開いたままである。

フィンランド政府によると、ロシア当局は国境に向かう移民の流れを組織し、奨励しており、移民はそこでフィンランドで処理され、亡命希望者として扱われるという。

彼らのほとんどはシリア、イエメン、イラク出身の若者で、ロシアは渡航書類を持っていないにもかかわらず国境に近づくことを許可している。

フィンランド当局者は、今回の措置はフィンランドが今年NATOに加盟したことへの報復だとみている。

アクセシビリティのショートカットに移動