延期された東京五輪、2021年の開催が不可能と判明すれば「中止」の可能性も

公開日

この記事をシェアする

以下の記事ビデオ埋め込みリンクをコピーして貼り付けます。コピーされました

保健専門家らは、新型コロナウイルス感染症のワクチンや有効な治療薬が発見されないまま、来年夏に大会が開催できるかどうかについて疑問を投げかけている。

森喜朗大会事務局長は、延期された東京オリンピックは2021年に開催できなければ「中止」になると述べた。

東京2020大会は新型コロナウイルスのパンデミックのため延期されていたが、来年7月23日から8月8日まで開催される予定だ。

保健専門家らは、新型コロナウイルス感染症のワクチンや有効な治療薬が発見されないまま、来年夏に大会が開催できるかどうかについて疑問を投げかけている。

開催が再び2022年に延期される可能性はあるかとの質問に対し、森氏は「ノー」と答えた。

「その場合、オリンピックは中止になるだろう」と彼は付け加えた。

日本医師会の横倉義武会長は火曜日、ワクチンや有効な治療薬が開発されないまま2021年にオリンピックを開催することは「難しい」と述べた。

「私は日本がオリンピックを開催すべきかすべきでないかと言っているのではなく、開催するのは難しいだろうと言っている」と述べた。

「日本で感染が抑制されていても、世界のパンデミックが終息しない限り、大会開催は依然として難しいだろう。」

ほとんどの専門家はワクチンが2021年半ばまでに利用可能になる可能性が高いと考えているが、ワクチン開発が成功する保証はないと警告する専門家もいる。

アクセシビリティのショートカットに移動