公開日
この記事をシェアする
フィレンツェのルネサンス芸術家チマブーエによる長らく行方不明だった傑作である絵画「嘲笑されるキリスト」が、女性のキッチンの炊飯器の上に掛けて発見された。
年配の女性のキッチンの炊飯器の上で発見された絵画が、オークションで2,400万ユーロ(約2,660万ドル)で落札された。
13世紀のイタリア人芸術家チマブーエの長い間行方不明だった作品が、オークションハウスの専門家がパリ北部コンピエーニュにある女性の邸宅を訪れた際に発見された。
「嘲笑されたキリスト」の絵は何年もキッチンに飾られていた。この作品は、このアーティストの既知の作品のうち、今日まで残っているわずか 10 点のうちの 1 つです。
この小さな絵はわずか 20 × 26 cm (約 8 × 10 インチ) で、8 枚の小さなパネルで構成される二連祭壇画の一部であると考えられています。
競売アクテオンハウスが日曜日に発表したところによると、この絵画は競売前の予想額の4倍以上で落札されたという。
「2,418万ユーロで落札するというのは、私たちが夢見ていた以上のものです」とオークションハウスの代表ドミニク・ル・コーエン氏は語った。
「これはあらゆる可能性を売りにしたものでした。つまり、チマブエという偉大な画家と、ユニークな芸術作品ということです。他にはありません。その時点から、今日チマブエの絵を望む人は誰でも、何でもする準備ができていました。」
競売会社は入札者の身元を明らかにしていないが、入札者の中には外国の博物館も含まれていたと述べた。
費用を除くと、この絵画は 1,950 万ユーロで落札されました。
フィレンツェ生まれのチマブエは、チェンニ・ディ・ペポとしても知られ、イタリアの原始画家の先駆者でした。
彼は遠近法を使用し、中世やビザンチンの伝統を打破したより自然なスタイルで絵を描いた最初の人物の 1 人でした。