公開日
この記事をシェアする
ノルウェーの大量殺人犯アンデシュ・ブレイビク容疑者が、刑務所での生活環境を巡ってハンガーストライキを開始すると脅迫したことが明らかになった。
2011年に77人を殺害したブレイビク氏は、刑務所を「拷問」に例え、独房に最新のビデオゲーム機がないことなどを嘆いた。
同氏のコメントは刑務所職員に宛てた4ページにわたる手書きの書簡の中で述べられており、その中には刑務所での服役期間を欧州の規制に準拠させることなど、十数項目の要望が含まれている。彼らはまた、毎日の散歩やコミュニケーションなどの基本的権利の問題にも取り組んでいます。
ブレイビクさんは、自分がアクセスできるプレイステーション 2 を、より最新のプレイステーション 3 に置き換えることを要求しています。「他の受刑者は大人向けのビデオ ゲームにアクセスできますが、私はあまり興味のない子供向けのビデオ ゲームしかプレイできません。一例は、3歳児向けに設計されたゲーム『レイマン レボリューション』です」と35歳の彼は書いている。
安全上の理由で2011年から独房に入れられているブレイビクさんは、自分は「模範的な態度」で行動しており、他の受刑者と比べて改善された「活動の提供」を受けるに値すると主張している。
ブレイビク氏はまた、切手代として週当たりの小遣い300ノルウェー・クラウン(36ユーロ)を倍増するよう要求している。彼が送受信するメールはすべて刑務所職員によって徹底的に検索され、フィルタリングされるため、やり取りが大幅に遅くなっていると彼は嘆く。
同氏はまた、「ほぼ」毎日行われる身体検査の廃止、「価値のないタイプライター、1873年に遡る技術」ではなくPCへのアクセス、外部世界との接触の増加などを求めている。
地獄を通して
「あなたは私を地獄に陥らせました(…)、私はもう長くは生き延びることができません。あなたは私を殺しているのです」とブレイビクさんは刑務所当局に手紙を書き、ハンガーストライキの脅威を振りかざした。
「私が死ねば、欧州世界の極右過激派や過激派は、どの人物が私を拷問して死に至らしめたのかを正確に知ることになるだろう(…)これは短期的には一部の個人に影響を与える可能性があるが、ノルウェーに新たなファシスト政権が発足した場合にも影響を与えるだろう」 13年から40年だ」と、自分を「政治犯」だと考えている殺人者は警告する。
ブレイビク氏は手紙の中で、ハンストは「数少ない、まれな選択肢の一つ」のように思えると書いている。
「(ノルウェーのアンダース法務大臣)アヌンセンと(ノルウェー刑務所事務局長の)マリアンヌ・ヴォランが私を動物以下に扱うのをやめるまで、ハンストは止まらない」と付け加え、その後ハンストの開始を「すぐに」発表すると述べた。
ブレイビク氏はこれまでの書簡で、自身が「人権活動家」であると主張し、すでに自身の生活環境について不平を述べ、自身の「苦しみ」を公表しなかったとしてメディアを攻撃していた。 2013年1月、彼の弁護士はブレイビク氏が「加重拷問」で告訴状を提出したと発表した。
2011年7月22日、ブレイビクはオスロの政府本部近くで爆弾を使って8人を殺害し、その後ウトヤ島で開かれた青年労働活動家の集会に発砲し、さらに69人(ほとんどが10代の若者)を殺害した。
(代理店と)